シール直送便Lightでは、4種類の素材を取り扱っております!
それぞれの素材にどのような違いがあって、どのような用途に使えるのかご紹介いたします♪
まず初めにご紹介するのが「上質紙シール」。
上質紙シールは幅広い用途でご利用いただけますので、大変人気のある素材となります。
とはいっても、初めてシールを作るお客様はどの用途に使えるのか、イメージがわかないかと思います。そんなお客様のために、上質紙シールの魅力や実際の用途例をご紹介いたします♪
【魅力その1】安価に作成ができる!
上質紙シールは、取り扱いのある素材の中でも最安価にて作成が可能です!
内容表示シールのような、低コストのシールを作りたい!
といったお客様に多くご利用いただいております。
紙基材でインキを吸収しやすく、やや薄い色になるため、
カラーでキレイに印刷をしたいときよりも、
内容表示シールのように黒一色で作成されるお客様が多い印象です!
ただ、カラーでも印象が悪くなるということもなく、
このようなカラーでの印刷もございますので、是非参考にしてみてください♪

【魅力その2】筆記適正に優れている!
上質紙シールは紙素材の中でも筆記適正に優れており、鉛筆・シャーペン・ボールペンなどで筆記をすることや、捺印も可能になります!

年月日や賞味期限を空欄にしていただいて、後から記入することができます!
または、インデックスシールで空白部分を作っておき、あとから自分で書いていろんなパターンに使うこともできます♪

【魅力その3】封緘シールとして使用できる!
封緘シールとは、開封がされていないことの証明できるシールのことを言います!
シール直送便でも多く問い合わせをいただく封緘シールですが、
上質紙シールは紙素材のため手でちぎることができ、封緘シールとしての役割を果たしております!
冷蔵適正はないので、冷蔵保管をする商品にはあまり向いておりませんが、
はちみつなどの常温保存の商品には封緘シールとしてご利用いただけます♪
その場合は長方形のサイズをお選びいただき、
蓋から表面に向けて付ける方法がいいかもしれません♪
シール直送便LightではillustratorやPhotoshopなど、
難しいデータをお持ちでないお客様のために
画像データ(JPG/PNG)で透明シールが作れます!
この記事を見て是非作ってみたいと思っていただけたお客様は
こちらのURLから是非ご注文下さい♪
ご注文、心よりお待ちしております♪
Text: 20/10/29 inoue