皆様はリッチブラックという単語を聞いたことがありますか?
リッチブラックは、印刷で使用するCMYKの4色を全て100%に混色した黒色です。
ディスプレイ上では、Kのみ100%にした黒色と大差ないように見えますが…
K100%のみの黒色とリッチブラックでは、印刷の仕上がりが大きく変わってくるんです。
リッチブラックは複数の色を重ねるためK100%と比べて濃く印刷されます。
特に黒色の下に画像などを配置される時には、K100%のみでは印刷が薄く、画像が透ける恐れがございますのでリッチブラックでの作成をおすすめいたします。
中には、K100%で作成した方がよい黒色もあります。
それは細かい文字や細い線を印刷する時!
リッチブラックは線がやや太く印刷されるため、細部が潰れやすくなります。
細かい黒色の箇所はK100%で作成いただくと綺麗に仕上がります!
黒色1色だけでも、実はとっても奥が深いんです。
データ作成の際には是非黒色にもこだわってみるとよりよいシールが出来ますよ!
各種SNSやってます!
ぜひチェックしてみてくださいね♪
Text: 21/09/17/ miyawaki
記事内容は掲載当時の内容となります。
価格や仕様変更等ある場合がございますので、ご注文時は最新情報をご確認ください。
当記事内容による損害等に関しては一切承りません予めご了承ください。h202007