前回は代表的なバーコードとして、「JANコード」と「ITF」をご紹介しました!
今回は別の代表的なバーコードをご紹介いたします!
①CODE39
読み取りが簡単で工業用バーコードとして多く使用されています。
数字だけでなくアルファベットや記号を扱えるため、品番等の表現に最適です。
扱いが容易である反面、桁数が大きくなると横幅が広くなり、
バーコードが大きくなってしまう難点があります。
②NW-7
アルファベットや記号を扱うことができます。
バーコードの構成が他のバーコードと比較して単純なため、
宅配便の伝票や図書館の貸し出し管理などで古くから利用されています。
バーコードについてもっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ!
https://www.kogyolabels.com/product/variable/bar_code_label/
是非弊社サービスをご利用下さい!
Text: 21/07/09 thuthui
記事内容は掲載当時の内容となります。
価格や仕様変更等ある場合がございますので、ご注文時は最新情報をご確認ください。
当記事内容による損害等に関しては一切承りません予めご了承ください。h200901